SSブログ

設問別色分けマーカーによる与件対応分析法 [診断士]

企業診断2月号に、「解答手順からみる2次試験攻略法」なるものが
連載されており、今回は“設問別色分けマーカーによる与件対応分析法”
が解説されておりました。
企業診断 2009年 02月号 [雑誌]

企業診断 2009年 02月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 同友館
  • 発売日: 2009/01/27
  • メディア: 雑誌


昨年も独学で勉強したのですが、「村井メソッド 事例攻略のセオリー」に
も問題別にマーカーで色分けするよう留意点が書かれており、本番でもそ
れを実践しました
平成20年度版 中小企業診断士2次試験 事例攻略のセオリー

平成20年度版 中小企業診断士2次試験 事例攻略のセオリー

  • 作者: 村井 信行
  • 出版社/メーカー: DAI-X出版
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 単行本


設問別色分けの目的は、「問われたことに素直に答える」ということを改めて
意識しました。

仕事の上でも、例えば監査の回答で、敢えて聞かれていることに素直に答え
ずはぐらかしたり[ふらふら]といったやり方をしてしまうこともありますが、試験も仕事
もズバッと素直(シンプル)に対応できるよう心掛けたいと思います。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 2

赤城颪

離島侍さん、はじめまして。
受験時代のブログ名(今は更新していません)でコメントしますが
「企業診断」2月号で解答手順を公開したものです。

本には書きませんでしたが
私も合格年(H18)の夏前に村井先生の「事例攻略のセオリー」を
本屋で見つけまして、「設問別色分けマーカー」という当時は珍しかった
方法に衝撃を受け、思い切って今までの「SWOT別マーカー」からの
変更を決めました。

記事にも書きましたが変えた理由(目的)は
「問われたことに素直に答える」
(逆に言えば、「問われていないことには答えない」)
ことを徹底するためが1番ですが、それ以外に
「与件を根拠に解答を組み立てる」
「与件の重要キーワード(出題者との共通言語)」を活用する」
「すぐに知識や切り口に逃げないで与件にかじりつく(しがみつく)」
など与件重視を徹底する目的もありました。
(紙面の都合上、省略しました)

合格者の解答手順を知っただけでは「合格」はできませんが
今回の私たちの連載(8月号まで)がきっかけとなって
離島侍さんが解答手順をブラッシュアップさせ、
自分にとっての最強な「解答手順」のもと、
自信を持って2次本番に臨めることを陰ながら応援しています。

紙面に書ききれなかったことなどを
グループHP内のブログで書いていきますので
気分転換の時にでものぞいてみてください。
(アドレスは連載記事にあります)

それでは、まだ2次までには時間がありますので
あせらずに一歩一歩、学習を続けていってください。



by 赤城颪 (2009-02-06 13:26) 

キッチェ

赤城颪さん、コメント及び丁寧なアドバイスありがとうございます。

解答手順シートは、書き始めるまでの時間の決定にはじまり色々
と細かい指摘があり大変参考になりました。自分が昨年惨敗した
経験と照らし合わせ自分流にアレンジしていこうと考えています。

『与件にかじりつく』を肝に銘じて残された時間精進致します。
また、HP等色々と参考にさせて頂きますので今後ともご指導下さ
いますよう、よろしくお願い致します。ありがとうございました!

by キッチェ (2009-02-06 23:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

恵方巻集中突破せよ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。