SSブログ

診断士への道(その2) [診断士]

平成18年の10月に通信教育(1次)をスタートさせましたが、7科目をいかに
スケジュール立てて勉強していくかがポイントでした。

スケジューリングという点では長年愛用しているフランクリンプランナー
が役立ちました。エクセルで計画表を作ったりもしたが、その後の受験勉強
期間で有効に機能したのはアナログな手帳による管理でした。

目標(Goal Planning)のページに、診断士試験合格の目標を書き込み大ま
かに何をいつまでにどのように実行していくかを書き出し、詳細な学習計画に
ついては1週間コンパスやデイリーページを使って管理していきました。

ちなみにこの時の手帳には、

<価値観/ミッション/役割(なぜ?)>
・プロ意識・向上心を持ち続ける・プライドを持つ
~現在の業務に関連した責任ある仕事をするため
~経験を裏付ける公的資格を取得する
~起業のため
~手帳の可能性を試す
<目標(何を?/いつ?>
・中小企業診断士の資格を取得する(2007年12月)←2次試験合格
<ステップ(どのように?)>
・関連書籍購入(8月)
・勉強部屋整備(9月)
・一次試験基礎力の養成~インプット中心(10月~3月)
(二次試験の範囲を意識しながら各科目学習)
・一次試験応用力の養成~アウトプット中心(4月~6月)
 ※過去問のチェックを早めに!
・直前期:模試受験(7月)
・一次本試験(8月初旬)
・二次試験学習(約2ヵ月間)
・二次論述本試験(10月)
・その他、情報収集、受験校チェック、メルマガ登録

を目標のシートに書き出していました。


通信教育の利点は、自分の時間に合わせて学習できる点にあります。
学習時間を確保するにあたり、“できるだけ家族の時間は犠牲にしない”こと
を心がけました。これは、以前同じ社宅に住んでいた友人が技術士試験に合
格した際、3人の娘さんと遊ぶ時間はしっかりと確保するため家族が寝ている
4:30に起床して勉強していたという話を妻がしっかりと記憶していたこともあり、
(無言のプレッシャーを感じつつ)早朝や深夜を中心に勉強していきました。

1次試験の7科目の中には、得意科目というものは存在しませんでしたが、
経済学、経営法務、情報システムには苦手意識を持っていました。
とにかく大量に送られてきたテキストを一通り精読することからはじめることに
しました。また、このころ主任論文の作成も同時にスタートさせたのでした。

<つづく>
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

診断士への道(その1) [診断士]

今日は寒かったですね。こんなに吹雪いているのを見たことありません。

朝から4月1日付の人事異動の発表があり、わずか6カ月で隣の課に異動
することになりました。距離にして1.5m程度ですが、事業が全く違うため、
一から出直しです。気持ちを切り替えて頑張っていこうと思います。

さて、最近すっかり診断士ネタでブログを書くことがなくなっているのですが
来るべく実務補習に向けて、ここまでの振り返りとこれからの目標について
ボチボチ残していきたいと思います。
(過去に書いたことある内容もありますが)

中小企業診断士の試験を受験しようと考えたのは、平成18年8月のこと
だったと思います。当時の仕事が、営業、経理部門を経て経営企画を担当
していたため、勉強内容がそのまま実務にも活かせそうだと感じたことが
一つ。同期をはじめ誰にも負けない武器を作っておきたいと考えていたこと
もあります。また、簿記2級の試験、VEリーダーの試験を立て続けに受験し
合格したことで勉強癖がついていたことも理由の一つです。簿記1級の試験
と迷いましたが、単純に勉強内容の面白みと、これから先、経理のスペシャ
リストとしてのキャリアは考えられなかったことから、診断士の勉強をはじめ
ようと思いました。

思い立ったが吉日。周りには学校も何もありませんし、当時自宅にネットの
環境もなかったため、先ずは会社で受講後半額補助が出る診断士の通信
教育を自己啓発の一環として申し込みました。(確か4万円くらいした。半額
補助で2万円)通信教育がはじまる10月までの間、次の本を読みました。
試験概要等コンパクトに情報が纏まっており何の予備知識も持たなかった
自分にとって診断士試験とは何かを学ぶことができた1冊でした。


働きながら1年で!中小企業診断士最短合格の時間術・勉強術

働きながら1年で!中小企業診断士最短合格の時間術・勉強術

  • 作者: 須貝 信一
  • 出版社/メーカー: インデックスコミュニケーションズ
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本



タイトルどおり、当然!自分自身も働きながら1年で合格するつもりで勉強をスタート
させたのでした。

<つづく>
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

キセキ [診断士]

診断士2次試験合格していました!

H18年の夏に診断士試験の勉強を開始して、H19年1次敗退(経済学で足切り。4科目合格)、

H20年1次合格するも2次敗退。そして、H21年背水の陣、ただ今の一念で臨んだ2次試験で

何とか合格を勝ち取ることができました。

12月の2次筆記試験合格発表の時ほど爆発的な喜びはありませんが、ホッとしました。

これまで周りで支えてくれた皆さまに改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

これからが本当のスタートです。感謝の気持ちを忘れずに一歩一歩着実に前進していきます。
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

実務補習 [診断士]

中小企業診断協会のHPに、

『平成22年2月実施中小企業診断士実務補習』について

の案内が出ていますね。

http://www.j-smeca.jp/contents/005_c_jtsumuhoshu/H21_about_jitsumuhoshu.fuyu.html

前の職場であれば一気に15日間コースも考えられたと思いますが、

今はそんな環境にないので、さてどうしたものかなぁ。

診断士ギョーカイ用語辞典も参考にしながら、来年以降の計画を立てることにします。


診断士ギョーカイ用語辞典150―ストーリーで読む

診断士ギョーカイ用語辞典150―ストーリーで読む

  • 作者: 福島 正人
  • 出版社/メーカー: 同友館
  • 発売日: 2009/10
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

終わりなき旅 [診断士]

2階に引っ越しさせて頂き有難うございます。

本日、無事口述試験が終わりました。

関係者のみなさま、ほんとおつかれさまでした。

予想どおりトップバッターでした。できの悪い事例Ⅳの対策を直前までやっていましたが、

出された質問は、

Q1:A社について、地産地消にこだわることのデメリットは?

Q2:同じくA社について、A社とF社のシナジー効果はどのようなものか?

Q3:次に、B社について、ポイントカードの発行について、社長へアドバイスして下さい。

Q4:同じく、B社について、インターネットによるB社オリジナル商品の販売について助言して下さい。

以上、4問でした。トップバッターだったので無難にA社、B社の質問が来たのでしょうか?

結果、何れも無難に回答することができたように思います。

これまで色々な方から応援頂いてここまで辿り着くことができました。本当に感謝しています。

明日からまた次の目標に向かってスタートします!


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

さぁ、口述試験! [診断士]

明日はいよいよ口述試験ですね。

10時からの試験なのでおそらくトップバッターなのだろうと思います。

面接される側になるのは15年くらいぶりです。ものすごく緊張するんだろうなー。

今週は、重要な会議に忘年会、出張等で相変わらずバタバタでした。

口述試験対策として模擬面接等に行くこともできませんでしたが、これまでやってきたことは、

・2次試験問題、解答の音読(毎日、子守唄として娘に聞いてもらっていました)

・4社の概要を図に書いて整理

・TACの2次口述試験対策Web視聴

・AAS口述試験対策(DVD)視聴(多面的、複眼的に切り口で勝負する!)

ってところです。

天候不順により、今日移動して筆記試験の時宿泊したホテルに缶詰になって最後の詰めを

行います。

相対的に事例Ⅳの結果が悪かったであろうから、これを補うような質問が出てくるのではと

ヤマを張ってます。また、トップバッターだろうから、オーソドックスな質問が多いのかななんて

期待をしています。

口述試験受験生のみなさん、よいクリスマス、お正月が過ごせるよう、ベストを尽くしましょうね!
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

一歩前進! [診断士]

今日は娘の1カ月検診に付き添うため会社を休みました。

8時30分に病院に行き、小児科、皮膚科で色々とチェックしてもらってスクスクと

順調に育っていることを確認。

嫁さんが婦人科で診てもらっている間、娘を抱っこして待合室で待っていました。

時計は10時。そろそろ発表だろうか。娘の健康状態はもちろんですが、診断士

2次試験の合格発表も当然気になります。用事を済ませて、家に帰ってしっかり

チェックしようと思っていたものの、やはり気になります。

10時20分、我慢できずに携帯でチェックすると、

筆記試験の受験者数(A)
5,331人
 
口述試験を受験する資格を得た方の数(B)
955人
 
(B)/(A)
17.9%

955人、17.9%・・・。予想以上に厳しい結果です。

この後の嫁、娘を乗せての運転を考慮してこれ以上結果を知るのをやめようかと

思いましたが、もう止められません。

手が震えます。娘を抱いたまま、カバンから受験票を出して、携帯電話の画面と

見比べます。早い申し込みだったので、ひとケタ台の番号です。

えーい、ままよと、ボタンを押して一番最初に目の前に飛び込んできたのが自分

の番号でした。信じられない。信じていたけど、でもやっぱり信じられない。

何度も見返します。間違いなく自分の番号がそこにあります。

叫びたいけど、ここは病院の中。

婦人科の受診を終えた嫁に、そっと携帯と受験票を渡します。

あれっ、今日が合格発表だっけ?えっ、受かった!わっすごいね!おめでとう!!

まだこれで終わりではないのでここで泣くわけにもいきません。

でも、本当に嬉しいです。

ここまで支えてくれた家族はもちろんですが、独学だった自分が、502教室という

同じ目標を持った仲間と切磋琢磨できる場所に出会い、たくさんの勇気、応援を

頂きました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

955人の1人として口述試験のチャンスを頂きましたので、矜持を持って最後まで

全力でチャレンジしたいと思います。

nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

長く助走をとった方がより遠くに飛べる [診断士]

師走ですね~。更新をすっかりサボッてしまいました。

10月に職場が変わって、診断士の2次試験があって、フルマラソン走って、長女が誕生して・・・。

怒涛の2カ月が終わり、今年も残すところ20日余りとなってしまいました。

11日は2次試験の合格発表ですが、娘の1カ月検診に付き添うため、会社を休む予定にしております。

どんな1日になることやら。

今から反省の弁ではありませんが、転んでも直ぐ起き上がって走りはじめる準備はできています。

新しい職場でのスキルも高めなくてはいけませんし、語学力にも磨きをかける必要がでてきました。

VEの最上位資格であるCVSへのチャレンジも宣言していますし、子育てもしっかりやりたい。

課題は盛りだくさんです。

でも、自分の可能性をもっともっと広げていきたいので診断士の資格は絶対に諦めませんよー!


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

Special Thanks! [診断士]

報告が遅くなってすみません。

日曜日無事?受験終わりました。

試験後、家族と焼肉で打ち上げしました。

先ずは502教室のみなさんをはじめ、madmax師匠、のりさん、PolePoleさん、

これまでのご指導、叱咤激励ありがとうございました。

私は一人ではありませんでした。感謝の気持ちでいっぱいです。

結果から言うと、完全燃焼できました。今の自分のありったけは出せたと思います。

これが合格という結果に繋がらなければ何の意味も持たないことは百も承知しており

ますが、去年よりはるかに診断士に近付けたとの実感を抱いています。

家に帰りつくまでが遠足!ではないですけど、再現答案を書くまでが診断士試験と

思って、最後までやり遂げたいと思います。

本当にありがとうございました!

試験の振り返りを追々アップしていきます。

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

やったろうじゃんPART2 [診断士]

昨年の2次試験前のブログのタイトルは『やったろうじゃん』でした。

今年も同じ気持ちでこの日を迎えました。

これから、残される家族のために食材等の買い出しをして、その後

前泊するホテルに向かいます。試験会場から徒歩5分程度の場所

なので、明日に向けじっくり最終調整を図りたいと思います。

この試験を受験できる環境に感謝、感謝です。

これまで支えてくれたみなさん本当にありがとうございます。

明日は、ベストを尽くします!
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。